採用情報

お客様の命を預かり、安全に目的地まで送り届けることを使命とするドライバー業務。当社では安全運行のため、そしてドライバー自身が安心して乗務するために、MKグループが培ってきたノウハウを凝縮した充実の研修プログラムを実施しています。入社後の研修内容・期間など、気になるデビューまでの道のりをご紹介します。

TAXI

OTOMOタクシー

写真

個人のスキルや経験に応じて入社後の流れは変わり、第二種運転免許をお持ちでない方は、まず取得を目指すところからスタート。その後に新人研修を始めます。免許取得に関しては、費用や入校手配などのサポートをご用意しているので心配いりません。
新人研修の期間はおよそ1ヵ月。研修からドライバーデビューまでの過程を、1週間ごとに解説します。

  • WEEK
    01
    アイコン

    はじめに、自動車事故対策機構にて「初任診断」と呼ばれる適性診断を受診。そこから、社内にて座学形式で運転の基礎や事故事例・危険予知などを3日程度かけて学びます。

    NuVe’s memo

    「初任診断」は、運送会社でこれから働く人のための適性診断。視力や判断力、危険感受性などさまざまな分野の検査を通して一人ひとりの運転傾向を把握し、その特性に応じた安全運転指導を行っています。

  • WEEK
    02
    アイコン

    2週目から路上研修を実施。指導員が助手席に乗り、運転や車線変更での注意すべきポイントなど、事故防止のスキル習得を自身の経験を踏まえながら指導します。また、車両の洗車・清掃の徹底といったお客様に気持ちよくご利用いただくための姿勢も同時に学びます。

    NuVe’s memo

    「タクシードライバーは土地勘がないといけない」というイメージがあるかもしれませんが、車載ナビを活用できるので未経験でも安心です。特に配車アプリ経由(Uber・DiDi)の場合は、自動で行き先が表示されるためスムーズに目的地へ向かえます。

  • WEEK
    03
    アイコン

    2週目に引き続き、路上に出て研修を行います。週の後半には、営業乗務で必要になる「運転者証」を所定の登録機関にて取得。いよいよタクシードライバーデビューへのゴールが近づいてきます。

    NuVe’s memo

    「運転者証」は、運転者の資格や適性を証明するための重要なアイテム。タクシードライバーとして活躍するには、第二種運転免許だけでなく運転者証の取得・登録が法令で義務付けられています。

  • WEEK
    04
    アイコン

    4週目からは取得した運転者証を手に、営業乗務を開始します。最初は指導員が同乗して、あなたをしっかりフォロー。慣れてきたら単独での乗務にもチャレンジし、最終日に指導員と一緒に苦手なポイントを集中的に復習・強化すれば研修終了です!

    NuVe’s memo

    最終日前に必ず1回は単独での営業を行い、「できたこと」「できなかったこと」を洗い出します。そうして出てきた不安な部分を、最終日に何度も練習するので自信を持ってドライバーデビューができます。

  • DEBUT
    アイコン

    ドライバーデビュー!

    1ヵ月間の研修を通して実力を身に付ければ、ついにドライバーデビューのとき。ひとり立ちしたあとも、運転や接客について不安があればいつでも周りを頼ってください。乗務を通してさらにスキルを高め、お客様の笑顔をつくりましょう!

RIDE SHARE

ライドシェアドライバー

写真

ライドシェアドライバーの研修は、3日程度と短期間。タクシードライバーとは異なり第二種運転免許がなくても始められるため、入社からひとり立ちまでスピーディーです。しかし、短い期間でありながらも、運転技術や接客スキル、安全への取り組みをはじめ、ドライバーとして必要なことは座学研修と側乗研修で丁寧に指導します。

  • DAY
    01
    アイコン

    OTOMOタクシーのドライバーと同様に、自動車事故対策機構にて自身の運転傾向を診断する適性検査である「初任診断」を受診。診断結果に応じた安全運転指導を行い、事故をしない運転方法を学びます。

  • DAY
    02
    アイコン

    2日目は座学研修と側乗研修です。午前は社内で運転の基礎や関連法規などを学び、午後からは路上研修を開始。助手席に乗る指導員が実践的な運転・接客スキル、アプリの使用方法など業務で必要な内容をしっかりお教えします。

  • DAY
    03
    アイコン

    指導員が側乗した上で、営業乗務にチャレンジ。2日目に受けたアドバイスを参考にしながら、実践を通してスキルを磨いていきます。わからないことや疑問があれば、いつでも指導員を頼れるので不安なく経験を積んでいけます。

  • DEBUT
    アイコン

    ドライバーデビュー!

    入社から4日目にはドライバーデビュー。お客様は海外の方が多いので、国際交流を楽しみながら仕事に取り組めます。また、個人の習熟度に合わせてデビューの日程を伸ばすことも可能です。安心してご応募ください!

    NuVe’s memo

    ライドシェアは専用アプリで配車が行われるため、お客様の乗降位置があらかじめ確定しているのが特長です。事前にルートがわかるので経験に関係なく走り出せます。