NuVeは多種多様な人の支えになる会社。
あたたかい雰囲気の職場を目指しています。
所長
上賀茂営業所
藤本 悠馬
2024年8月入社
-
TOPICS
MKグループの良さを引き継ぎながら、自由な働き方ができる。
MKのドライバー・配車管理としてキャリアを積み、そこからNuVeの立ち上げのため転籍しました。当社のタクシー事業は週3日勤務や短時間勤務など、MKとは一線を画す働き方ができるところに特徴がありますが、ホスピタリティ面は共通しています。特にドアサービスは、海外の方にも好評です。ライドシェア事業も展開しており、シニア人材をはじめ、大学生や子育て中の主婦など幅広い人たちが活躍しています。男女や年齢に関係なく働けるため、新しい風を吹き込んでくれる社員が入ってきてくれてうれしいです。
-
TOPICS
だれかのクッションになるような会社でもありたい。
NuVeを立ち上げたときに想像していたのは、両親の介護やお子さんの育児をしながら働きたい人たちを助けられる存在になるのではということでした。タクシーの仕事にやりがいを感じている人たちが、介護や子育てと両立していく中でどんどん疲れていく様子を見てきたので、ライフスタイルが変わっても好きな仕事を継続していける環境をつくりたいなと思っています。個人的には、なんらかの事情でフルタイム勤務ができない人が当社で無理なく働いて、状況が変わればMKのような稼げる会社に転職するといった一時的なクッションとして利用していただくのもありだと考えていますね。
-
TOPICS
社員の数と笑顔を増やして、家族のような集団をつくりたい。
前職と比べると担う業務領域が広がりました。それが、とても楽しいです。乗務員の管理から採用活動、新人指導まで幅広く関わりながら、時間があればタクシーにも乗務しています。デスクワークに偏らないことで乗務員と同じ目線で話ができるのは、コミュニケーションにおいて大いに役立っていますね。そこは私の強みだと思っていて、点呼や日報提出の際に笑顔になってもらえればと意識して会話をしています。これから組織をもっと大所帯にしていくことが、会社の使命です。ですが、ただ大人数にするのではなく、家族のようにあたたかな集団づくりを目指しています。みんなが無理なく働いて、「京都の足」としてお客様の良い1日を支える。そんな会社でありたいです。
ONE DAY
一日の流れ
-
6:00
出勤・点呼・事務作業
-
6:45
点呼
-
8:30
事務作業・その日の業務の準備・前日のまとめ
-
9:00
採用活動
-
10:00
新人の教習
-
15:00
点呼・閉め作業
-
16:00
退社